Top
/
Articles
/
在宅ワーク・リモートワーク・フリーランス の方におすすめ! の時間管理術とは ?
記事「在宅ワーク・リモートワーク・フリーランス の方におすすめ! の時間管理術とは ?」の画像

在宅ワーク・リモートワーク・フリーランス の方におすすめ! の時間管理術とは ?

DidRoku

2025年2月4日

1日自由に使えるはずなのに時間がない ?

在宅ワーク・リモートワーク・フリーランスで働いていると、
自分で「いつ」「何を」するかを決められるようになるので、
自由に時間を使えるようになります。
誰にも管理されなくなって自由に仕事に取り組めるようになったものの、
実際やってみると思っていたほど仕事が進まない、どうして ?
なんてことはないでしょうか ?

課題にぶつかったときや悩ましい問題が出てきたとき、
ついネットやSNSをのぞいたり、テレビや Youtube に逃避してしまい、
実際に仕事をした時間が思っていたより少なくなってしまっている、なんてことがあると思います。

そんなあなたがまずやるべきことは、
「自分が"実際には"どれだけの時間何に使っていたか ?」
を記録することです。

そうすることで、思い込みではなく客観的なデータに基づく 行動分析ができるようになります。
どれだけの時間仕事をしていたか、どれだけの時間を無駄にしてしまっていたかがわかるようになります。
調べてみると意外と仕事をしていなかった・・・なんてことがわかってしまうかもしれません。

何に時間を使っていたかを記録しよう !

ではどうやって記録すればよいのでしょうか ?
もちろん手書きでノートに何時から何時までこんなことをやったと記録することは出来ます。
でも、そんなこと めんどくさくてやりたくない ですよね ?
面倒なことは長続きしません。
継続的に記録を取っていかないと、どのように自分の行動が変化していったかどうかもわかりません。
また、合計してどれだけの時間を費やしていたのか ?
割合としてはどれくらいだったのか ?
などの統計値をいちいち電卓で計算していては大変です。

そんなあなたにおすすめのアプリがあります。
「行動記録アプリ DidRoku」 です。

行動記録アプリ DidRoku とは ?

行動記録アプリ DidRoku とは、
私達がこのような用途を目的に開発したアプリです。
何をするのかを一覧から選択して記録を開始し、
終了するときはボタンをタップするだけで記録することが出来るので、
手書きと比べて格段に簡単です。
アプリ名の DidRoku とは、
Did = 英語の「したこと」、 Roku = 記録の「録」、
つまり「したこと記録」という意味です。
アイコンは記録が書かれた巻物をイメージしたものです。

どのようなアプリなのかはこの動画を御覧ください

他の似たようなアプリとどこが違うの ?

行動を記録するためのアプリは、DidRoku以外にもすでにあります。
他のアプリとの差としては

  • カテゴリーで行動を分類して管理できる
  • 日・週・月・年の期間ごとの合計時間が一目でわかる
  • 行動やカテゴリーごとに目標を設定して達成度をチェックできる
  • 目標達成時にカレンダーの日付にマークを表示できる
  • 記録した内容をタイムテーブルで表示できる
  • 間違って開始してしまったときにキャンセルできたり、記録を開始するのを忘れたり終了させるのを忘れてしまったときに時刻を修正できるなど細かいところの使い勝手がよい

といったところでしょうか。

行動分析のためだけではなく、
自分の人生の記録をとるライフログ としても使って頂けます。

興味を持って頂けましたら、ぜひ当アプリをご検討ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Google Play で手に入れよう
横長宣伝